
この英単語って日本語でどういう意味だっけ?
考えてしまってなかなか英語が話せない
そんな悩みを持っていませんか?
- 言いたいことが頭に浮かんでいるのに英語にできない
- 何を言われてたのか日本語で考えているうちに話が終わってしまった
これは頭の中で日本語⇔英語の翻訳をしていることが原因です。
母国語を話すときは考えたり訳したりすることなく、自然と言葉が出てきますよね。
母国語のように、英語を英語のまま理解できれば、翻訳することによるタイムラグもなくなります。
そのために今回ご紹介するのが、短い洋書を「多読」する勉強方法。
多読によって、スピーキングだけでなくリスニング、リーディング、ライティングなど
英語力を全般的にをアップさせて「英語脳」を身につけることができます!
この記事では、短い洋書を使った多読の方法や読み方のポイント、本の選び方について紹介します。
多読とは?

「精読」は単語の意味や文法などを考えながら読む方法ですが、
「多読」ではわからないところがあっても辞書を使うことなく前後の文脈で考えて
だいたいの意味をつかんで読んでいきます。
多読には次のようなメリットがあります。
英語を英語のまま、理解することができる
英語の文章を読む際、

えっと、この文章は日本語で言うとどういう意味になるっけ…?
って考えてませんか?
多読を続けていくと、このようにわざわざ日本語に置き換えて考える、ということがなくなっていきます。
英語と日本語では文の中での主語や動詞の位置が違いますよね。
そのため順番通りに訳しながら考えると、何を言っていたのか分からなくなることが多いです。
多読によって、徐々に英語の文や表現に慣れてきて、いちいち日本語に訳さなくても理解できるようになるのです。
読むスピードがアップする
勉強以外で英語の文章を読む機会って少ないんじゃないでしょうか?
簡単な内容であっても習慣的に英語を読んでおくことで、読むスピードは変わってきます。
速読力は英語力の土台になりますし、
TOEICで時間内に解ききれない!
という方にとって課題を解決できる方法になるかもしれません。
読み方のポイント

辞書で調べない
辞書で調べると日本語に直す作業になってしまうので、
分からない単語や表現があってもあまり気に留めず、文脈から意味を想像しながら読むことが大切です。
日本語に訳すのではなく、あくまでも英語で理解するということを心がけましょう。

そうは言っても、どうしても意味がわからなくて調べたくなる時だってあるだろ!
そんな時は英英辞典で意味を調べましょう。
英語を英語で理解するという趣旨から外れる訳ではないので、
どうしても気になる時は一つの手です!
あまり時間をかけないで読む
多読でインプットしていくのは話の内容ではなく、英語で書かれた文章の形や表現の特徴になります。わからない表現があっても、考えすぎず、どんどん進んでいくことを心がけましょう。
英語で読むことに慣れることが目的の勉強法なので、ある程度のスピード感を持って読む方が効果的です。
洋書を読むならハリーポッターにチャレンジしたい!と思うかもしれませんが
長すぎると途中で飽きたり、諦めてしまったりすることが多いので、多読には向いていません。
一冊を一週間以内で読み終わることを目安にライトな本を読んでいくのがおススメです!
ハリー・ポッターにチャレンジするのは多読に慣れてからでも遅くありません。
本の選び方

それでは、実際にどのような本を選んで読んだら良いのでしょうか?
以下の条件に合うものを、選んでみましょう!
自分のレベルに合ったもの・少し下のレベルのもの
実際に読んでみるとわかるのですが、レベルが高いものでなくても、辞書を引かずに読もうとすると意外と難しいです。
自分の持っている英語力で理解できるレベルのものを選ぶことが大切です!
難しいことばかりが書いてあると、それだけで読む気が失せることありますよね…
自分に合ったレベルでないと、せっかく始めても挫折してしまう可能性があります。
多読は継続してこそ効果が出てくるものなので、まずは簡単なものからスタートしてみましょう。
慣れてきたら、レベルを少しずつアップしていくのがおススメです!
興味がある話・知っている話
長く続けるなら楽しみながらできる方がいいですよね!
自分が興味のある話や、映画等で知っている話などから選んでみましょう。
例えわからない単語や表現があっても、内容を理解しやすくなるのでおススメです。
英語を勉強するために頑張って読む!
というのもいいですが、
英語も勉強できるし、読んでて楽しい!
って思える方が続けられそうですよね?
楽しみながら勉強する、ということが多読を続けていくためのコツです。
まとめ

いかがだったでしょうか。
この記事では、英語のリーディング力を強化する方法として、「多読」というメソッドを紹介しました。
多読を続けていくことによって、英語を英語のまま理解できる【英語脳】を身につけることができます。
今から多読を始めてみませんか?
洋書を読むのは、通勤中などのスキマ時間を使うのがおススメ!
スキマ時間の勉強法はこちらの記事で詳しく解説しております。
⇒忙しいサラリーマンでもTOEICの点数を上げるための時間の使い方
また、多読と一緒に単語の勉強を同時に行っていくと、より効果的に英語力が上がります!
語彙力強化のための単語の覚え方は、こちらの記事で解説しております。
⇒TOEIC 語彙力強化のための単語の覚え方
コメント