「天才」と呼ばれるような人と普通の人の差ってなんだろう??
大成功を収めた人と比べて自分は天才ではないから…
と考えてしまうことってありますよね。
もちろん、生まれながらにして才能があるような天才もいるとは思いますが、
後天的な素質から成功をつかんだ人たちも多くいるのも事実です。
その後天的な要素は習慣が大きく影響するそうです。
毎日の小さな行動で人生に大きな変化をもたらすテクニック
それを「ライフハック」といいます。
許成準さんの著書『1日ごとに差が開く 天才たちのライフハック』では、
作家やスポーツ選手、科学者、投資家など
様々な分野の「天才」と呼ばれる人たちの「ライフハック」を紹介しながら
どのように成功に繋がったのかを解説しています。
今回は、天才たちの習慣から学ぶことにどんなメリットがあるのかをご紹介します。
天才の習慣を真似しよう
許さんは、成功した人の習慣を真似することの重要性を
少年漫画によく登場する「能力をコピーする力を持つキャラクター」
を例に説明していました。
ポケモンで言えば、メタモンですね!
メタモンはコラッタに変身したとしても、コラッタにしかなれません。
でもミュウツーに変身すれば、ミュウツーと同じ力を得られるのです。
ただいくらメタモンでも、ミュウツーそのものになれるわけではないですよね。
真似したからといってそのものにはなれなくても、同じくらい強くなれる可能性がある。
つまり、天才と呼ばれる人の成功の秘訣を知り、それを取り入れることで
自分も大きく成長できる、いうことです!
今から先天的な要素を鍛えることはできないのだから、現在の私たちは後天的な要素を最大限に高めるしかない。
許成準『一日ごとに差が開く 天才たちのライフハック』
天才に生まれなかったことを悔やむのではなく、
成功するためにはどうしたらいいのか、何が必要なのかを考えることが重要なのです。
自分がこれから努力すれば変えられること、それは日々の過ごし方、習慣です。
天才たちのライフハックは自己成長を促すための大きなヒントになるのではないでしょうか!
まとめ

成功したい!そう思う人は多いですよね。私もその一人です。
この本では、
- 集中力を強化する
- アイデアが湧いてくる
- 仕事の生産性を上げる
- ストレスに打ち勝つ
- 学び、自らを高める
という5つのライフハックに分類してさまざまな人物を取り上げています。
1人につき2~3ページにまとめられており、とても読みやすいのでおすすめです。
自分の興味あるテーマから読んでもいいし、好きな人を選んで読んでもいいですね!
またこれからこのブログでは
この本で取り上げられている天才たちのライフハックを1人ずつ紹介しながら
キャリアアップに必要な習慣や考え方をまとめていきたいと思います。
天才と呼ばれる人たちのライフハックを真似して仕事力アップを目指してみませんか?
コメント