こんにちは。もってぃといいます!
当ブログ「ENG-Business.com」をご覧いただき、ありがとうございます!
自己紹介

名前:もってぃ
年齢:30代前半
職業:建設系エンジニア
(建設会社からコンサル会社へ転職)
学歴:某私立大大学院卒(理工学研究科)
資格:TOEIC910点
趣味:読書、ランニング、ドラマ鑑賞
経歴
大学院卒業~建設会社勤務
理系大学院卒業後、とある建設会社に就職しました。
就職した後、ふと思いました。
高校生活は3年間、大学生活は4年間、大学院は2年間。
それに比べて社会人生活は40年くらいある。
学生生活はぼーっとしてても数年で卒業できたかもしれないけれど、
社会人生活はぼーっとしてたらただの「使えない人」になってしまう。
自己研鑽しなければ!
そう思い、今まで夢中になっていたスマホゲームを全てやめ、自己研鑽に時間を使っていくことを心に決めました。
しかし建設会社での仕事は想像以上に忙しく、
- 月間残業時間80時間
- 頻繁な休日出勤
- 数か月にわたる長期出張
と、自己研鑽する時間を取れずにいました。
そんな生活から脱却するため、転職を決意しました。
コンサル会社転職後
転職先の会社は前職よりも時間にゆとりができ、自己研鑽について考える時間ができるようになりました。
ただ唯一前職よりも増えたのが通勤時間でした。
「通勤時間を充実できるようにしたい!」
と思い始めたのが、読書と英語の勉強でした。
その結果、
読書数 :年間1冊 → 月間10冊
TOEIC :820点 → 910点
と、通勤時間を有効活用する前に比べて、大きく生まれ変わることができました。
読書するなかで私の心に特に刺さったのが樺沢紫苑さん著『インプット大全』の
インプットとアウトプットを同時に行うことで、より記憶にとどめ学びの効率を高めることが可能となります。
という言葉でした。
読書(インプット)とブログやTwitter(アウトプット)を同時に行えばより学びが増える!
それと同時に苦手としている文章力も高められて、仕事にも生かせるはず!
そう思い、ブログを立ち上げることとしました。
このブログでお伝えしたいこと
転職前の私のように、仕事が忙しくてなかなか「学び」の時間がとれない人は多いと思います。
確かに仕事で学ぶことは大事ですが、それ以外にも資格や英語の勉強、読書の時間は必要だと思っています。
以前の私のような忙しいエンジニアでも、
- 仕事で役に立つ知識を手軽に得たい!
- お金を稼ぐための術を知りたい!
- 仕事で英語を話せるようになりたい!
そんな有用な情報を集められるブログを目指していきたいと思います。
長くなりましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました。